牧場でバルククーラーというタンクに入れて保管していた生乳は、ミルクローリーという専用のトラックで工場へ運ばれ、問題ないか検査します。検査は温度や風味、細菌の数などを確認するほか、乳脂肪分などの成分も測定します。厳しい検査に合格した生乳だけが、工場へ納品されます。
遠心分離機という機械を使って、生乳から目に見えない小さなごみやほこりを取りのぞきます。
生乳には乳脂肪分が「脂肪球」という細かな粒になって入っています。脂肪球の大きさを
1000分の1㍉まで小さくし(均質化)、口あたりや消化吸収を良くします。
生乳を加熱殺菌します(特選よつ葉牛乳の場合、120度で2秒殺菌)。その後、5度以下に冷やしてタンクへ。生乳を殺菌したものを牛乳と呼んでいます。
牛乳を紙パックにつめます。牛乳の量に間違いがないか、異物が混ざっていないかなど1本1本検査を行った後、段ボール箱に入れられて大きな冷蔵庫で保管されます。
安心して飲んでもらうために、最後にもう一度、成分や風味、細菌検査をします。安全が確認された牛乳は温度管理された冷蔵トラックで全国各地に配送されます。
この工場で作られている主な製品
この工場で作られている主な製品
この工場で作られている主な製品
この工場で作られている主な製品
北海道十勝の大自然が育んだ、全国飲用牛乳公正取引協議会の定める特選※1基準を満たす生乳のみを使用。新鮮な生乳のおいしさを保つため、生乳の産地である十勝の工場で加熱殺菌・パックしています。
豊かなコクとやさしい甘みなので、そのまま飲むのはもちろん、お料理にもおすすめです。
※1…全国飲用牛乳公正取引協議会が定める優良表示基準をクリアした、乳質・成分に優れた生乳を使用した証。特選の生乳のみを原料につくられた牛乳類だけが「特選」と表示できます。
北海道十勝でのびのびと育った牛の生乳のみを使用しています。特選※1基準をクリアした良質な生乳の中でも、特に乳脂肪分が4.0%以上の生乳を厳選。濃厚でクリーミーな飲み口が特徴の、よつ葉乳業きってのプレミアムなミルクです。新鮮な生乳のおいしさを保つため、生乳の産地である十勝の工場で加熱殺菌・パックしています。
※1…全国飲用牛乳公正取引協議会が定める優良表示基準をクリアした、乳質・成分に優れた生乳を使用した証。特選の生乳のみを原料につくられた牛乳類だけが「特選」と表示できます。
札幌観光の人気スポット赤れんが庁舎に行ってきたよ~🧱
— 【公式】よつ葉乳業/みるる (@yotsuba_coltd) September 3, 2025
北海道の歴史や文化が楽しく学べる施設なんだ❗️
札幌に来た時は、ぜひ立ち寄ってね~🐮#よつ葉広報社員みるる #よつ葉のみるる #みるる行ってみた pic.twitter.com/EA0bWut35p