- 「ナチュラルチーズ」と「プロセスチーズ」の違いは何ですか?
- 日本国内の牛乳・乳製品に関する法令「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令(乳等省令)」では、チーズは以下のように「ナチュラルチーズ」と「プロセスチーズ」の2種類に分類されています。
パッケージ面に枠で囲われた一括表示欄の中の種類別で見分けられます。
種類別ナチュラルチーズ
乳・バターミルクもしくはクリームを乳酸菌で発酵させ、またはこれらに酵素を加えてできた凝乳から乳清を除去し、固形状にしたもの。
または熟成したもの。
種類別プロセスチーズ
ナチュラルチーズを粉砕し、加熱溶融し、乳化したもの。
ナチュラルチーズは、チーズのタイプによって製造方法も様々です。
個々のチーズが持つ独特の風味・熟成が進む各段階で異なる風味を楽しむことが出来ます。
プロセスチーズは、1種類もしくは数種類のナチュラルチーズを加熱し、融解して成型したものです。一定の風味を維持させたり、チーズをブレンドすることで、好みの風味を作り出すことが出来ます。
また、高温加熱することにより保存性も増して、いつでも手軽に味わえるチーズです。